「風の電話」奄美大島との絆

去る8月31日、奄美大島から1台赤いダイヤル式の公衆電話機が届きました。1960年代に10円玉をいれてかけた電話です。今の若い人たちには分からないかと思いますが、我々年代には懐かしい代物です。

24時間テレビを観た、奄美大島の元NTT職員だった保宣夫さん、「風の電話」が被災者の精神的支えになっている取り組みを知って、自宅に保管していた電話機を、被災地のお役に立てればと連絡をしてきました。

「風の電話」は震災から8年経った今でも多くの方々が訪れ、電話ボックスで静かに逢えない人と対話を続けています。世間的には、電話ボックス内にはダイヤル式の黒電話が1台とノートがあり、電話線は何処にもつながっていないと知られています。赤い電話機ではイメージが崩れかねません。ですから、そこで断れば「そうですか」と終わってしまいます。が、私たちは震災で「絆や縁」の大切さを学びました。遠く離れた奄美との「縁」を大事にしたいと思いました。それで「頂きます」と返事をしたのです。

その後、保さんは新聞社に連絡したのだそうです。「奄美新聞」と「南海日日新聞」からこちらにも連絡があり、「本音は迷惑でないのか」とか「東日本復興支援に奄美が関係できて良かった」というお話を頂生きました。

昨年、交換した古い電話ボックスをガーデンのオブジェとして、キッキの森に置いています。神奈川から訪れた方が、「『風の電話』に来たのですが電話機がないのです」・・・・と電話をかけてきました。「すみません本物は下の方にあります。そちらをご利用ください」。おかしかったと言ったら失礼ですよね。  また、絵本「かぜのでんわ」では赤電話が描かれています。これらのこともあって、全てのことを含んだ上での「縁」であると思っています。ありがとうございました。