「風の電話」ボックスが新しくなった

8月18日茨城県常総市の災害ボランティア団体「ピノキオクラブ」の中高生12人が松村代表に連れられベルガ―ディア鯨山にやってきました。また、子どもたちをサポートする大人のボランティア、製造メーカーの社長、副社長。支援者の方々総勢23人が集まり、新しい「風の電話」ボックス立上げを行いました。

これまでの経緯は既にブログでお知らせしていますが、3月28日に「風の電話」ボックス倒壊の危機を新聞報道されると、電話ボックスに関する情報が北海道から九州まで25件ほど集まりました。多くは木製ボックスの情報でした。今回は耐久性を考慮しアルミ製にしたい旨を話しお断りすることとなりました。「アルミ製ボックス」という情報もありましたが街角に見られる通常タイプのものでした。「風の電話」ボックスは現状の形が皆さまに定着していますのでこれも残念ながら断りするほかありませんでした。

皆様の後押しもあり、現タイプと同じものをアルミで作ろうと決心し、見積もりを取ったところ100万円を超えることがわかり、ブログで支援を呼びかけましたところ全国から募金が集まり始めました。その頃、千葉県の晶成産業(株)茅原社長より無料で提供したいと申し出がありましたが、「風の電話」は多くの方々の善意で作られることが相応しく、「製作はお願いするが製作費用も取っていただく」但し、募金がいくら集まるかわからないので不足分はご支援していただくという条件で制作を進めてきました。

そして、18日の新電話ボックスの立ち上げを迎えたのです。作業のポイントは大人のサポーターである渡辺工務店の渡辺大工さん、茅原社長が行い、ボックス運搬、ペンキ補修等はピノキオクラブの中高生が担当しました。昨今、生活体験の中から学ぶ機会が少なくなった子供たちにとって、生きる力を養う良い機会になり、松村代表の生きた教育を実践するボランティア活動になっていると感じました。

立上げ後は、BBQパーティ。昨日来コンビニ弁当ばかり食べてきた子供たちは「うまい!」「うまい!」を連発し、お腹が落ち着くまでの間立ちっぱなしで食べ続けていました。合間に子供たち全員による合唱や私の従弟による尺八演奏があり、参加者全員で楽しい時間を共有することが出来ました。

以上が新電話ボックス立上げの状況です。立ち上がるまでに多くの方々の支援、協力、募金等々のお陰様で更新することが出来ました。改めて心よりお礼申し上げます。有難うございました。これからも世界中のグリーフを抱えた人々の心の解放と癒しの「場」として皆様と共にあり続けると祈念しています。

ブログ報告が今日に送れましたのは、屋根の色と鼻隠しの色が濃いグリーンであり、ホワイトのボックス躯体色と余りにもコントラストが強すぎ落ち着かない感じがしましたので塗り替えをしました。また、子どもたちにビニールハウスの草取りをしてもらった後片づけをしていて遅くなりました。ブログをご覧になった関係者の皆さん是非一度新「風の電話」とご対面に来ていただきたいと思います。